櫻井 信豪 氏

東京理科大学 薬学部 社会連携講座 医薬品等品質・GMP講座 教授

我が国のGMP人材育成の課題と今後の在り方(仮)

発表要旨

医薬品の品質を確保し患者の安全を図るためには、医薬品製造に従事する人材の育成が極めて重要となります。医薬品の需要増加と供給不安、昨今の品質問題事案の発生やワクチンなどの国内製造の強化を考えるとGMP教育はますます必要となっています。当研究室では、日本の医薬品産業を支えるGMP人材の育成とGMP研究を通して高品質な医薬品の流通、革新的生産技術の運用や、適切かつ効率的な品質関連規制の運用に貢献することを目指し活動を行っています。本講演では、現在の我が国における課題と、産官学の連携なども含めた人材育成への取り組みとこれからのあり方について議論します。

プロフィール

1985年 東京理科大学大学院薬学研究科修了(薬剤師)後、製薬企業にて19年間、研究開発、品質管理、品質保証を経験し、生物学的製剤製造管理者、品質管理責任者などを歴任。2004年より独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にてGMP等の品質管理業務を担当するほか、数多くのGMP等のガイドラインの作成に携わる。2020年より東京理科大学薬学部にて医薬品等品質・GMP講座 教授としてGMP研究を続けているほか、人材育成を通じて産官学の連携強化や安全な医薬品の流通に尽力している。NPO-QAセンター(医薬品・食品品質保証支援センター)代表理事、医薬品添加剤GMP適合審査会 委員長など、医薬品品質に関わる要職も兼任。